dai2


災害ボランティアセンター立ち上げのための実践講座を開催します。
 

災害ボランティアセンター立ち上げのための実践講座
  〜災害発生後、地域の力で「被災地のくらし」をどう守るか〜

 災害発生後、被災地の人々の「くらし」を守り、支えるために、災害ボランティアの役割りは極めて重要です。災害ボランティアの力を活かすためには、地元関係者が自力で災害ボランティアセンターを立ち上げ、活動していくことが必要となります。
 この講座は、災害ボランティアセンターを立ち上げ・運営に必要なことを、模擬訓練方式で実践的に学ぶ講座です。


日時 平成21年10月2日(金) 午後1時〜

場所 土佐清水市中央公民館

13:00〜 開会

13:10〜 基調講演

       「災害ボランティア活動と災害ボランティアセンター」

       講師 高知県ボランティア・NPOセンター所長
                          半田 雅典 氏

13:40〜 訓練説明・デモンストレーション

14:10〜 休憩

14:20〜 模擬訓練

       「災害ボランティアセンターをどう運営するか!?」

 参加者が「センタースタッフ役」「ボランティア役」「被災者役」に、それぞれ分かれて、センターの運営を実践的に体験します。

15:30〜 質疑応答・ディスカッション

       災害ボランティアに関する疑問・質問など

16:00〜 閉会   
                

 


お問合せ先
土佐清水市社会福祉協議会
〒787-0323
高知県土佐清水市寿町11番9号  社会福祉センター1F
E-mail: shakyou-s@viola.ocn.ne.jp
tel: 0880-82-3500
fax: 0880-82-4047

.
Copyright (c) 2009 Tosashimizucity Council of Sosial Welfare All rights reserved.